智代アフター感想
GW期間中YouTubeのクラナド一挙放送でアフターストーリーをほぼ全話視聴後、そこから数日間見事に鬱病一歩手前まで行ってしまった。仕事中も1,2日クラナドのことばかり考えており、いわゆるクラナド難民になった。そして改めてクラナドの面白さを再認識した。ネットでクラナドを調べていると智代アフターというものがあるらしく速攻でスイッチ版を購入後プレイした。まず、スタート後ちょっとテキストを読んだ後すぐに流れるliaさんのオープニングlight colorが神曲すぎた。こんな曲をいままで知らなかった自分が恥ずかしかった。現在ではとっくにクリアしており、内容もアニメ版のアフターと比べると気持ち劣っている気もするが、十分に満足できる内容で、発売から十数年は経っていようともアニメ化を希望したい。
ついに30歳へ
約2週時間前に誕生日を迎えて30歳になった。20歳からさかのぼると10年の感覚は10代のそれに比べると圧倒的に早かった。個人的にはものすごく頑張った10年間だと思ったが、それでもいまだに年収は400万に満たないし貯金もあまりない実家暮らし(しかも彼女なし)で相対的に同年代と比較すると偏差値44あたりの低スペックでなんだかんだ子供の頃からの自分の世間的立ち位置もあんまり変わってない気がする。4年制の私立の専門学校に通わせてくれた挙句現在もいい暮らしをさせてもらっている親には誠に申し訳ない。仕事も全く出世できないし、30歳にもなると周りからの目線も若干冷ややかになってくる感じがする。このままあっという間に40歳、50歳を迎えると思うと圧倒的憂鬱な気分になってしまう。この焦りはどうすれば解消できるのだろうか。そんな俺にもお金がっもっと欲しいという目標がある。それでも結局スキルもアイディアもないため、副業なんてもってのほかだが、普段の生活から節約をして出費を抑えるのが今考えている最適な方法だと思うので、禁欲生活を頑張っていこうと思う。
最近の出来事
私はスーパーの社員であり、12月、1月は本当にあわただしかった。まず1番の出来事は1月1日付の異動でいままでと違う新しい店舗に通うことになった。(家から徒歩約5分のお店になった)12月のスーパーマーケット、特に年末は1年で最も忙しい時期でもあり、あまり異動してきてからの1年5か月間の在籍期間に対する思い出の余韻に浸る余裕がなかった。しかも12月30日に原因不明の首痛になり約1週間ほどろくに身体を動かせなかったり、少し回復した直後に今年度約4回目の大腸憩室炎にかかり、入院はしなかったものの、現在も便がほとんど出ておらず、本調子には戻れない状況になり、散々な目に合っている。幸いにも現在の職場はこれまでの職場と違いあまり忙しくなかったり、上司や同僚も自分の病気を理解してくれて非常にありがたい。早く治らないかなと祈るばかりだ。
人肌恋しい件
12月に入り気温も本格的に寒い日が続き、これからももっと寒くなると思うと若干憂鬱な気分になってくる。昨日今日と連休だったが、運悪く体調を崩してしまい少しドライブはしたものの寝て過ごしているこが多かった。幸いにも熱がなく喉の痛みだけで良かった。やはり仕事が忙しくなってきたのと体温調節が下手なのが影響して体調を崩したのだと考えられるが、ここ4,5年間で頻繁に風邪や病気で入院するようになり、無理をしすぎているのだと思う。私は生まれてこの方全く女性と縁がなく、彼女はおろか、気軽に話せるような女性なんて全くいなく、こんなとき、彼女とかいたら最高だよなと思ってしまう。人肌恋しい季節だから余計そう思うのも無理もないが、周りの同年代を見ていると結婚などの話をよく耳にするようになってきた。いままで告ったり告られたりはしてきたものの、もう少し相手を理解しようという工夫が足りずに恋愛に発展しないのだと思う。懲りずにまた今月中に気になってる子に連絡先を聞くぞ(笑)
今年3度目の憩室炎、これからの悩み
9月25日くらいから今年3度目の大腸憩室炎での入院となり約1週間職場を休んだ。
1度目は3月にかかり、約10日間の入院、2度目は8月の中旬から約1週間入院となった。
流石に3度目の入院は2度目の入院からインターバルが短い期間での再入院で精神的にも落ち込んでしまい自暴自棄になっている。退院後は今の職場環境を変えてみようと転職先を調べたり周りに相談したり、又休職しようと考えてみたが、結局現在の上司のパワハラのせいで何も環境の進展はせずに現状維持にとどまった。それから約1か月、ようやく体力的には入院前の状態に戻りつつあるが、精神的には何も回復していない。
正直現在の職場の上司が今年の9月に以前の上司に戻ってからパワハラがひどくなり毎日憂鬱な気分を過ごしている。結局上司というのは自分からは決められず、自分はいくら努力したところで上には上がれず辛い思いをし続けないといけないと思うと、努力したところで意味がないと思う。そもそも今までの人生あまり人脈や才能にも恵まれず、いつも一人で日の光を浴びれずにみじめに過ごしてきた。肝心なところで入院やケガになったり期待する分だけ裏切られた時の反動がデカい。頑張るのやめよう。
北海道へ行った件
たまたま運が良く4連休をとれることになり、折角なので学生時代から行ってみたかった念願の北海道への旅が叶った。だが北海道といってもどういったところが有名なのかはっきりとわかっていなかった為、初日は小樽、2日目は札幌、3日目は登別と大まかに予定を立てていった。まず地元の空港を利用し新千歳空港へ、そこからレンタカーを借りて小樽まで向かった。流石北海道、その日は晴天なのに涼しく、8月なのに25度前後なのが非常に快適で地元もこんな感じならいいのにと思った。高速道路を利用し1時間くらいで小樽の観光エリアに到着した。そこでは小樽運河やレンガ作りの建物、ガラス工房などが有名で、明治初期には札幌よりも栄えていたとか。北海道での最初の路線がこの小樽から札幌間で、小樽港に到着した物品が札幌まで運ばれていったそう。ガラス工房に興味がなくいかなかったものの、それでも見どころ満点のエリアで駅もレトロな感じが堪らなく良かった。
2日目は予定通り札幌を観た。あいにくその日は小雨が降っておりジメジメした中、札幌の宿に車を止め、札幌時計台、テレビ塔、札幌夏まつりをやっている札幌中央公園?を徒歩で見学した。道心なので当たり前だがデカいビルや建物が際立って多いのに驚いた。札幌時計台は日本最古の北海道大学の前駆体でもあり、クラーク博士の像やら当時の大学の資料やらなんやらが展示されていた。札幌の町を歩いている途中で北海道庁の外観もちっらと観れた。最初は特徴ある建物だと道庁に気付きはしなかったものの、後にYouTubeで道庁であることが判明して驚いた。晩飯に行った回転寿司トリトンもネタが美味く最高だった。マジでおすすめしたい。
3日目は登別に行った。初日は小樽に宿、2日目、3日目は札幌に宿をとった為、札幌から高速で約1時間40分くらいかけて車で登別へ向かった。札幌~苫小牧辺りまでは晴れていたものの、登別は小雨だった。登別ではクマ牧場と温泉に行った。小雨であまり登別の山の景色は楽しめなかったものの、クマさんや温泉で旅行の疲れが癒されて良かった。
ちなみに4日目は帰宅の移動に半日だったためどこも観ていない。全体的にいろいろ有名どころが観れて非常に良い旅行になった。ありがとう、北海道。
迷う
自宅で筋トレをするにしても正直物足りない。というのは器具も必要なものはそろえているもののジムと比べてしまうと中途半端だし、それなりにやってくとなるとやはりお金がかかったりしてくる。前日胸トレを行った際、ダンベルプレスとダンベルフライで終わってしまったのだが、やはりここにケーブルとかも入れてみたいなと思ってしまった。もちろん自分の知識不足やチンニングスタンド付属のディップスをやっていないという怠慢もあるのだが、手が痛くなるし、なんか使うのがだるい。最近ユニツリーパンプというケーブルの商品が出てきたが1個3万円もするため、手が止まってしまう。しかもこれも何となく中途半端になってしまいそうで怖い。1個3万は流石に高すぎるし、買うのはやはりやめよう。